2021年01月01日

令和3年 明けましておめでとうございます

昨年の年明けにコロナウイルスに明け暮れた1年になるとは、全く想像できませんでした。
昨年の新年のご挨拶を遡ってみると、
「新しい年号での初めての年明けです。
平成最後の年に始まった働き方改革関連法改正ですが、いよいよ今年(*令和2年)4月から中小企業でも時間外労働の上限規制が開始します。
労働者から見た働くということ、企業から見た働かせるということを根本から問い直し、実際に変化していかなければならない1年になると思います。」

働き方改革を進めなければいけない矢先、新型コロナウイルスの感染が拡大してきて、令和2年3月の毎月勤労統計調査(令和2年5月8日厚生労働省発表)によると、所定外労働時間は10.1時間(7.4%減)となっていて、コロナウイルス感染拡大のために経済活動を縮小せざるを得ない状況により期せずして働き方改革が進むことになりました。
テレワークも進み、会社に来なければできないこと、在宅でもできること。自社の社員でないとできないこと、実はやらなくてもよかったことなど、昨年は色々考え直した1年だったと思います。
コロナ禍で社会が大きく変わる中、企業は自社の存在意義を改めて問い直したと思いますし、雇用を維持するという従業員に対する責任の重さもなお一層感じたと思います。
コロナの収束がなかなか見えませんが、その中でも社会から必要とされ存続し続けるために、今年は企業の、経営者の覚悟、踏ん張り、底力が本当に問われる1年となると思います。当事務所も共に力を尽くしたいと思います。

今年1年のみなさまの健康と幸福を心よりお祈り申し上げます。
posted by あさ at 20:49| ご挨拶