令和5年度地域別最低賃金額改定の目安について、令和5年7月28日に厚生労働省から発表がありました。
各都道府県の引き上げ額の目安は、Aランク41円、Bランク40円、Cランク39円となり、いくつか上げると、
Aランク(41円引き上げ)
・埼玉 1,028円(←987)
・千葉 1,025円(←984)
・東京 1,113円(←1072)
・神奈川 1,112円(←1071)
・愛知 1,027円(←986)
・大阪 1,064円(←1023)
Bランク(40円引き上げ)
・岐阜 950円(←910)
・静岡 984円(←944)
・三重 973円(←933)
・京都 1,008円(←968)
・兵庫 1,000円(←960)
Cランク(39円引き上げ)
・青森、秋田、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 892円(←853)
仮に、目安通りに引き上げが行われた場合の全国加重平均は1,002円となり、とうとう平均1000円を超えました。昨年度1000円を超えていたのは、東京都、神奈川県、大阪府だけでしたが、今年度は8都道府県になりそうです。また平均の上昇額は41円(昨年度は31円)となり、昭和53年度に目安制度が始まって以降で最高額となります。
各地方最低賃金審議会で、これを参考に答申を行い、今年度の最低賃金額が決定し、10月から変更となります。
賃金の引き上げについては、物価高、人手不足で多くの企業がすでに取り組んでいることと思いますが、まだあまり引き上げができていない企業は、引き上げ後の最低賃金を割っていないか確認し、今から準備をしておく必要があります。
2023年08月05日
令和5年度地域別最低賃金額改定の目安について、発表がありました。
posted by あさ at 22:07| 賃金